 
|
TOPに戻る
ご契約までの簡単な流れ
|
専門的でわかりにくい賃貸の契約、ここでは新しい部屋に住むまでどんなことをするのか簡単な流れですがご参考までに・・・。
尚、あくまで目安ですので手順や内容が変わることがあります、ご了承ください。
▼ここに住みたい!決めた!
まずアパート(諸賃貸物件)の管理会社、もしくは家主さんにどんな方が入居を希望されるのか審査していただきます。この時点でお客様の現住所、ご連絡先、お勤め先、年収、家族構成、保証人様(1〜2名)などを「入居申し込み用紙」にご記入いただくことになります。法人契約の場合でも同様です。
▼契約決定
管理会社(家主)さんの審査が通り正式に契約となります。契約書は当社でご用意させていただきます(同様の契約書を2部作成し、1部は管理会社(家主)保管用、残り1部はお客様保管用となります。契約書に必要事項を記入していただき、ご印鑑を押していただくことになります。
※契約決定時点で当社より保証人様へお電話などで保証人確認をさせていただきますので、あらかじめご了承下さい。
●入居される方は通常の印鑑でOKです
●保証人様は必ず印鑑登録された印鑑が必要となります
●保証人様の印鑑証明書が必要となります
その他管理会社(家主)によっては免許証のコピーや、住民票などが必要な場合もあります。
当社より事前にどのような書類が必要になるのか、どこに押印するのかご説明いたします。不明なこと、確認しておきたいことがあればお気軽にお問い合わせ下さい。
物件によっては契約書以外にも(例えばゴミ出しの念書)ご記入、ご捺印いただく場合もあります。
▼初回にかかるお金について
ご契約いただいた時点で当社で最終的にかかる金額を計算いたします(計算書〔請求書〕の作成)。初回にかかる費用は物件にもよりますが、平均5ヶ月分程度が目安です(※あくまでも目安です)。お決めになる前にお部屋の家賃、敷金、礼金、共益費、駐車料金、火災保険その他諸費用、仲介金(当社へのお支払い分)のご確認をお勧めいたします。
初回分は当社指定の口座へ(計算書〔請求書〕記載)お支払いいただくことになります。次回からは毎月お支払いいただく家賃(+共益費、駐車料など)は契約書に記載された管理会社(家主)指定の口座へお支払いいただくことになります。
※自動振込みなど管理会社(家主)によっては手続きする場合があります。
※お客様の方で自動引落を希望される場合は、各金融機関で手続きが可能です。
▼部屋に住むまで
入居日までに初回のご入金が確認できないと部屋の鍵をお渡しすることができません。ご入金は早目がベストです。入金確認後、当社で部屋の鍵をご用意させていただきますのでお客様の都合に合わせてお渡しいたします。原則として指定入居日よりご入居いただけます。
鍵をお渡しする際に「鍵受領書」をご記入いただきます。その際ご印鑑をご用意ください。
▼新しい生活!
ご入居されたお部屋はいかがですか?
入居時点で御不都合なことがあればお早めにご連絡ください。
▼解約して部屋を出る場合
ちなみに、将来的に解約をされて部屋を出られたい場合原則として1ヶ月前予告です。例えば、8月末に退去したい場合、その旨を8月1日までにはご連絡ください。8月15日に予告を頂いた場合、9月15日まで家賃が発生してしまいます。8月末に退去されても最終的に清算していただく金額は【8月分家賃+9月1〜15日までの日割り家賃】となってしまいます。あらかじめご了承下さい(この点は契約時にご説明いたします)
当社へご連絡の際、必ず「解約通知書」をご記入いただくことになります。お客様のご連絡先、新住所、敷金清算後の返金口座などをご記入ください。
|
|